お届け先1件につき8,000円以上ご購入の場合は全国送料無料(詳細はこちら)

目指す酒造りは食に合う日本酒。そんな想いを表現する武田杜氏が造る 「超久」シリーズから冷酒で愉しみたい日本酒が登場しました。
普段とは違う飲み方で、食事に合わせてすっきりゴクゴクと飲める酒質に仕上げました。 至高の食中酒を目指す、超久ならではの新たな 挑戦。「酒ハイボール推奨酒」をお愉しみ下さい。

温度帯は冷蔵庫から出した10℃~20℃(花冷え~冷や)でお飲みください。手の冷たさを感じながら、グーッとひと飲み。マイルドさとお米の旨味の後にキレが駆け上がってきて、さらりとした飲み口に仕上がります。






酒ハイのおいしい作り方

「酒ハイ」は、日本酒を炭酸水で割って楽しむ新感覚のドリンクです。
おすすめの比率はクールビズ(日本酒)と炭酸水が1:1。注ぐ順番は炭酸水を先に注ぎ入れて、日本酒を加えてください。炭酸が飛びにくく、香りが立ちます。
炭酸水は、添加物のない「水・炭酸のみ」のものを選ぶのがポイント。氷をたっぷり入れれば、すっきり爽やかな味わいが夏にぴったり。晩酌やアウトドアにもおすすめです。





味わいや香りにはしっかりとした旨味が乗っています。相性の良い料理は、若竹の天麩羅や茄子の揚げびたしなど。 旨味のある素材や、スタミナがつくようなしっかりとした味わい、脂身のあるお料理などにガツンッと合わせていただけます。


また酒ハイ(ソーダ割り)にすると、韓国料理や焼き鳥など、辛味のあるものや味の濃い料理との相性 が良く、食事が進みます。


【超久シリーズ】
地元和歌山で長く、久しく愛される酒でありたいと名づけられた「長久」。
その長久を超える酒を目指して醸されたのが、この「超久」シリーズです。


中野BCの日本酒ブランド『超久』が紹介されています。食に合う日本酒を目指して武田杜氏が作る日本酒として、ギフトプレゼントや食事、乾杯に合わせた日本酒の楽しみ方が紹介されています。 おいしさの秘密として、お米の旨味を最大限に引き出しつつ程よく辛口へとバランスよく仕上げた日本酒と紹介されています。 90年続く和歌山の素材を使った酒類メーカーとして、中野BCが紹介されています。梅酒や日本酒、クラフトジン、焼酎などを製造していることが説明され、青空の下にある酒蔵の写真が掲載されています。90年続く和歌山の素材を使った酒類メーカーとして、中野BCが紹介されています。梅酒や日本酒、クラフトジン、焼酎などを製造していることが説明され、青空の下にある酒蔵の写真が掲載されています。
日本酒とは、米・米麹・水だけから生まれるシンプルな飲み物です。しかし、そのシンプルさゆえに、酒蔵や地域ごとの環境が味わいに大きな影響を与えます。

私たち中野BCは、本州最南端の和歌山県に位置しています。太平洋の恵み、世界遺産高野山の山々に囲まれ、温暖な黒潮の風が吹き込むこの地は、四季を通して穏やかな気候が続きます。一般に「寒造り」と呼ばれる日本酒の造り方には異なる気候ですが、実はこの温暖な環境が、濃厚で旨味のある日本酒の誕生に適しているのです。和歌山の海や山の幸に絶妙に合う味わいが、長く愛されてきました。

この味わいを守り、育てているのが、人生を酒造りに捧げる「蔵人」たちです。最近では大型の製造機械が普及していますが、中野BCでは手仕込みによって味わいを追求し続けています。蔵人たちの情熱が詰まった、旨味豊かな日本酒をお楽しみいただけるはずです。

多くの人々の技術と思いが込められて生まれる一本の日本酒。その中に込められた想いも、ぜひ一緒に味わってみてください。

その他の日本酒を知る→


商品名 純米吟醸「超久」クールビズ 1800ml
容量 1800ml
アルコール度数 15度
精米歩合 60%
日本酒度 +12
酸度、アミノ酸度 1.5 / 1.4
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
製造者 中野BC株式会社
和歌山県海南市藤白758-45

開栓後は必ず冷蔵庫に入れてなるべく早くお飲み下さい。

商品番号 gd982

酒ハイでCOOLにキメる日本酒、登場!
純米吟醸「超久」クールビズ 1800ml ※季節限定

販売価格 ¥ 3,960 税込