フレッシュな香味からまろやかな旨味に。
時期で味わいと違いを愉しむ純米生原酒
紀州和歌山の銘酒「長久」。その長久を超える特定酒銘柄として誕生した「超久」。食に合う日本酒をテーマに造られた「超久」の季節限定酒です。
天の恵みと、地の恵みの恩恵を受けて育った今年の新米「五百万石」を使用して醸した純米生原酒。11月~2月は、しぼりたてのフレッシュな風味を楽しめ、3月から少し熟成が乗り、米の旨味をより感じられる生原酒としてお楽しみいただけます。
軽く鼻孔をくすぐる香りは、おしとやかで品格さが感じられます。
口に含むと甘酸っぱいフルーティーさが楽しめる高級感があり、後から来るキレが心地よいバランスの良さを感じていただけるかと思います。
マグロや煮つけ料理など、しっかりとした味わいの食事に合わせやすくい半面、酢の物などの爽やかなお料理にも抜群に合います。『バランスが良い』ということをお食事と共に合わせる事でより感じられるかと思います。
しぼりたてのお酒を"利き猪口"に注ぐと、従来の日本酒よりも透明感があり、鮮やかな黄色みの色合いが感じられます。
利き猪口とはお酒を官能するための道具です。その底面は「蛇の目」となり、白いところと青色のところで分けられております。白い部分でお酒の色を、青い部分でお酒ににごりが無いかなどを判断します。
お酒は熟成してくるとだんだん黄色っぽくなってきますが、搾りたての日本酒はどちらかと言うと青みがかったように見えます。それを専門用語で"青冴え"たような色合いだと表現します。
日本酒とは、米・米麹・水だけから生まれるシンプルな飲み物です。しかし、そのシンプルさゆえに、酒蔵や地域ごとの環境が味わいに大きな影響を与えます。
私たち中野BCは、本州最南端の和歌山県に位置しています。太平洋の恵み、世界遺産高野山の山々に囲まれ、温暖な黒潮の風が吹き込むこの地は、四季を通して穏やかな気候が続きます。一般に「寒造り」と呼ばれる日本酒の造り方には異なる気候ですが、実はこの温暖な環境が、濃厚で旨味のある日本酒の誕生に適しているのです。和歌山の海や山の幸に絶妙に合う味わいが、長く愛されてきました。
この味わいを守り、育てているのが、人生を酒造りに捧げる「蔵人」たちです。最近では大型の製造機械が普及していますが、中野BCでは手仕込みによって味わいを追求し続けています。蔵人たちの情熱が詰まった、旨味豊かな日本酒をお楽しみいただけるはずです。
多くの人々の技術と思いが込められて生まれる一本の日本酒。その中に込められた想いも、ぜひ一緒に味わってみてください。
その他の日本酒を知る→