お届け先1件につき8,000円以上ご購入の場合は全国送料無料(詳細はこちら)

日本酒「超久」の酒粕

酒造りの工程において搾ったあとの酒粕で、扱いやすい粕になっております。吟醸酒の香りもあり、ほんのり甘みがあり、おやつ代わりにそのまま食べても美味しくお召し上がりいただけます。

色もとても白く、溶けやすいので甘酒やかす汁に最適です。甘酒、鍋物、粕汁などのさまざまな料理にお使い頂けます!

量が多いときは、届き次第すぐに小分けして冷凍ください。




日本酒,酒蔵,酒粕

具だくさん「粕汁」のレシピ



材料(4人分)
塩鮭(新巻・中骨):  2~3切れ
ごぼう:  1/3本
こんにゃく:  1/2枚
さといも:  4個
大根:  1/4本
白菜:  1/8程度
にんじん:  1/2本
油揚げ:  1/2枚
刻みねぎ:  適量
酒粕:  100g
酒:  少々
白みそ:  大さじ2
しょうゆ:  大さじ1
塩:  少々
だし汁:  かつおだし小さじ1(水7カップ)

【下準備】
酒粕は細かくちぎり、酒をかけてふやかしておく。
野菜は食べやすい大きさに切っておく。
油揚げはサッと熱湯を通して油抜きをし、切っておく。
鮭は熱湯を満遍なくかけ、生臭さを取り、大きめの1口サイズに切って
おく。(塩鮭でない場合は、あらかじめ塩で味をつけておく)

【作り方】
①鍋にだし汁を入れ、沸いたら鮭を入れる。
②鮭の色が変わってきたら、野菜、酒粕を入れて中火にかける。
 煮立てば火を弱め、10分程煮る。アクを取る。
③白みそを溶き入れ、味を見ながら塩やしょうゆで味を調える。
④刻みねぎを加え、ひとまぜして火を止める。
 器によそい、お好みで一味唐辛子をかけて出来上がり♪

【ポイント】
アクを丁寧に取ることでおいしく仕上がります。酒かすの濃さはお好みでどうぞ。



簡単「焼き酒粕」のレシピ


材料(4人分)
酒粕:  200g
砂糖:  適量

【作り方】
①酒粕を食べやすい大きさに切って、
 トースター等で両面をこんがりと
 約2~3分間焼く。
②砂糖につけて出来上がり!

【ポイント】
美味しい酒粕で♪
味付けにハチミツやジャムもオススメ!
お餅風に砂糖醤油にしても美味☆



ポカポカ「甘酒」のレシピ


材料(4人分)
酒粕:  200g
酒:  200cc~
お湯:  1000cc
砂糖:  90~100g
塩:  3つまみ
おろし生姜:  適量

【作り方】
①酒粕を手で小さくちぎり、ボールに入れ、酒を加えて酒粕をふやかす。
②ふやけてくれば、塊になっているところをつぶし、裏ごす。
③鍋に、酒粕とお湯を加え弱火で温める。湯気が出てきたら、砂糖と塩
 を入れお好みで味を調え、おろし生姜を加えて出来上がり♪

【ポイント】

甘めがお好きな方は、はちみつを入れるとまろやかになり、飲みやすくなります。

 

 

商品名 酒粕
容量 700g
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
栄養成分表示(100g当たり) エネルギー 252kal、たんぱく質 10.0g、脂質 2.4g、炭水化物 35.3g、食塩相当量 0.01g (この表示値は目安です)
保存方法 ●冷蔵(10℃以下)で保存してください。
●酒粕は生ものですので、必ず冷蔵庫に保存の上お早めにお召し上がりください。
●酒粕には酵母や酵素が活きたまま入っています。まれに酒粕の表面に白いつぶつぶができることがありますが、品質には問題ありません。
●開封後はポリ袋等で密封し冷蔵庫に保存してください。
●本品にはアルコール(約9%)が含まれております。
●20歳未満の方、妊娠中・授乳期の方、お召し上がり後の運転などはご遠慮ください。
●お酒の弱い方はお召し上がりの際にはご注意ください。 
賞味期限 ラベルに表記しております
製造者 中野BC株式会社
和歌山県海南市藤白758-45

商品番号 gd378

数量限定
酒粕 純米酒「超久」700g

クール便でお届け
販売価格 ¥ 1,080 税込